東大阪市詩吟連盟
団体紹介
活動内容 | こんにちは。東大阪市詩吟連盟です。
皆さん、「詩吟」(しぎん)ってご存じですか。「詩吟」とは、様々な詩(漢詩や和歌など、詩の形にとらわれず)に独特の節回し(ふしまわし)(詩の最後 の言葉の母音を長く伸ばしたり、細かく揺すったりすること)をつけて吟ずる邦楽です。「吟詠」「吟道」ともいいます。 ○そもそも、「詩吟」とはいつごろから始まったのでしょうか? ○なぜ「詩吟」は健康に良いのでしょうか? ○お友達・お仲間づくりにいかがでしょうか? ○詩吟で心と身体をリフレッシュ。ごいっしょに、健康で楽しい毎日をすごしましょう! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部一覧 |
令和6年3月2日現在
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動日 | 役員・実行委員会:3月、4月、5月、6月、7月、8月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動場所 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会費 | 年間 2,000円 |
連絡先 東大阪市詩吟連盟 事務局 石室竜星 | |||
住所 | 東大阪市上六万寺町11番14号 | ||
電話番号 | 072-981-3997 | FAX | 072-981-3997 |
携帯番号 | 090-9995-1171 | Eメール | t14662001@yahoo.co.jp |
イベント案内
イベント名 | 令和6年度 第45回東大阪市民ふれあい祭り |
日時 | 令和6年5月12日(日) |
場所 | 花園中央公園 はな花ステージ |
住所 | 東大阪市松原南1-1-1 |
アクセス | 近鉄奈良線東花園駅北口から北へ徒歩約10分 |
お問合わせ先 | 06-6722-2050(内田瑩泉) |
イベント内容 | 詩吟や和歌などを披露し、詩吟の魅力をPRするとともに東大阪市詩吟連盟の活動をアピールします。 |
その他 |
イベント名 | 令和6年度 東大阪市文化連盟主催「文化のつどい」 |
日時 | 令和6年8月3日(土)~4日(日) |
場所 | 東大阪市文化創造館1F ジャトーハーモニー小ホール |
住所 | 東大阪市御厨南2-3-4 |
アクセス | 近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車 北へ徒歩約4分 |
お問合わせ先 | 06-6722-2050(内田瑩泉) |
イベント内容 | 詩吟絶句などを合吟し、詩吟の魅力をPRするとともに東大阪市詩吟連盟の活動をアピールします。 |
その他 |
イベント名 | 令和6年度 東大阪市民文化祭参加 第57回秋季吟詠大会 |
日時 | 令和6年9月28日(土)場所東大阪市文化創造館多目的ホール |
住所 | 東大阪市御厨南2-3-4 入場料無料 |
お問合わせ先 | 06-6722-2050(内田瑩泉) |
イベント内容 | 東大阪市詩吟連盟主催の吟詠詩舞の祭典です。 |
その他 |
イベント名 | 令和6年度 東大阪市詩吟連盟 懇親会 |
日時 | 令和6年11月30日(土) |
場所 | 杯杯天山閣 |
住所 | 大阪市天王寺区上本町6丁目3番31-301号 |
入場料 | |
お問合わせ先 | 06-6722-2050(内田瑩泉) |
イベント内容 | 東大阪市詩吟連盟の役員会員の交流と親睦をはかります。 |
その他 |
教室紹介
日本詩吟学院 大阪岳風会 千翠支部 講師 青木岳豊 電話090-4292-7171
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
青木宅 | 西石切町2-4-1-801 | 石切教室 | 水曜(月2回) 13:00~15:00 |
光世流 悠遊吟詩会 会長 関 里世 電話080-3833-8730
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
東大阪市社会教育センター | 長堂1-17-29 | 長堂教室 | 第1・3火曜(月2回)14:00~16:00 |
奈良市都跡公民館 | 奈良市五条町204-1 | 都跡教室 | 第1・3土曜(月2回)14:00~16:00 |
関西吟詩文化協会 攝蓉会 会長 九門攝蓉 電話090-1580-7924
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
盾津東公民分館 | 川田2-27-28 | 翠楠支部 | 火曜(月3回)13:00~15:00 金曜(月3回)18:00~20:00 |
盾津鴻池公民分館 | 鴻池町1-18-19 | 翠心支部 | 木曜(月3回)19:00~21:00 |
関西吟詩文化協会 柳雪会 枚岡支部 講師 山尾鴻雪 電話090-1894-7619
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
東大阪市立東体育館 | 鷹殿町1-2 | 枚岡支部 | 第1・2・3火曜14:00~16:00 |
関西吟詩文化協会 翠吟会 会長 樋上希翠 電話090-6963-5563
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
岩田自治会館 | 岩田町5-8-5 | 吟を楽しむ会 | 毎週火曜10:00~12:00(月4回) |
関西吟詩文化協会 寿 会長 石室竜星 電話090-9995-1171
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
東大阪市立東体育館 | 鷹殿町1-2 | 瓢箪山北教室 | 第2水曜13:00~17:00 |
関西吟詩文化協会 朋映吟詠会 会長 川村朋映 電話090-5462-9835
会場名 | 住所 | 教室名 | 練習時間 |
三和水道 | 源氏ケ丘3-25 | 三和水道教室 | 木曜(月2回)19:30~21:30 |
〃 | 〃 | 近江堂教室 | 火曜(月2回)19:00~21:00 |
上小阪公民館 | 下小阪3-15-24 | 上小阪教室 | 水曜(月2回)19:00~21:00 |
HOS カルチャースクール | 下小坂2-11-7 | HOSカルチャー | 第1・3火曜 15:30~17:30 |
Hollyカルチャースクール | 永和2-1-30 | Hollyカルチャー | 第2・4火曜 15:15~17:15 |
近江堂リージョンセンタ | 近江堂3-12‐15 | リージョン教室 | 金曜(月2回)13:00~15:00 |
聖和台ひじり会館 | 太子町聖和台2-10-5 | 太子教室 | 第2・4木曜 15:15~17:15 |
盾津公民館 | 東鴻池町5-4- | 鴻池教室 | 火曜(月2回)9:30~11:30 |
いいもり会館 | 大東市北条1-16-16 | 大東教室 | 水曜(月2回)10:00~12:00 |
坂本病院内 | 西上小阪7-17 | 阪本クラブ | 木曜(月2回)17:30~19:00 |
荒地会館 | 吹田市片山町1-23-27 | 吹田教室 | 金曜(月2回)18:00~20:00 |
横沼教室 | 横沼町3-5-27 | 横沼教室 | 毎週月曜 14:00~17:00 |
近江堂リージョンセンター | 近江堂3-12‐15 | 友井教室 | 毎週木曜 14:00~16:00 |
源氏ヶ丘自治会館 | 金岡1-3-6 | 弥刀源氏教室 | 毎週火曜 13:00~15:00・19:00~21:00 |
東大阪市立弥刀小学校 | 友井1-53 | 子供教室 | 第1土曜 11:00~12:00 |
東大阪市立成和小学校 | 南鴻池町1-3-18 | 子供教室 | 第2土曜 10:00~12:00 |
大阪市教育会館 | 大阪市中央区法円坂1 | 法円坂教室 | 第2・4月曜 15:00~17:00 |