東大阪吟詠家協会
団体紹介
活動内容 | 詩吟、吟詠歌謡、詩舞等の同好の者が集まって、皆の前で披露する会です。本会は行事の場所の確保、連絡、プログラムの作成、会費の管理などを行います。コンクールではありません、ただ、ただ個人が楽しむことを目的としています。 本会は流派、会などの団体ではなく個人が入会資格です。流派、階級など一切問わず誰でも入会できます。 会は令和6年5月に発足したばかりです。第1回目の文化祭を11月に開催します。30名ばかりが参加予定です。 のどや肩に力を入れず、自己満足の技を披露し、ただただ楽しむばかりです。皆さん方、気軽に覗きに来て下さい~ |
活動場所 | 今後、公共の施設などを利用して行事をおこなう予定です。特に特定の活動場所は有りません。 普段の練習などは各個人が思い思いの場所や方法でおこなわれています。この会は、そういった個人の練習の努力や成果を、持ち寄って発表する場を提供し楽しむことを目指しています。 |
その他 | 1.7~80人程度の舞台付きの部屋 2.音響設備、特にマイク、スピーカーなど整備されている場所 3.イス、テーブル |
連絡先 | |||
住所 | 事務局 東大阪市菱江1-22-3 | FAX | |
電話番号 | 090-2592-7805 | ||
Eメール | shouzoukitada@outlook.jp |
イベント案内
イベント名 | 令和六年度 東大阪市吟詠家協会 第1回文化祭 |
日時 | 令和6年11月30日(土)13:00から |
場所 | 東大阪市立市民多目的センター 大会議室 |
住所 | 東大阪市高井田元町1丁目2-13 |
入場料 | 無料(ただし、椅子などに限りがあります) |
お問い合わせ先 | 事務局 北田正三 090-3592-7805 |
イベント内容 | 会員の 詩吟、吟詠歌謡、詩舞の披露 |